沖縄で民泊運営代行会社を探していても、どの会社が沖縄で対応してくれるのか分かりにくいのが実情です。今回は沖縄で民泊代行を依頼できるおすすめの会社をピックアップしました。
完全丸投げ代行と部分委託のみの会社それぞれを選定しています。なお、自分で民泊運営をしたい方向けに月額9,900円から部分委託できるコスパ最強のサービスがこちらです。
サービス内容 | おすすめの人 | 公式サイト | 料金 | 対応エリア |
---|---|---|---|---|
完全運営代行 (月1.5万円〜) | ・日本人にゲスト対応をしてほしい人 ・できるだけ安く運営代行を依頼したい人 | minpakukanri.org | ・月額1.5万円〜+清掃費実費 | 全国 |
住宅宿泊管理業者 との契約のみ (月9,900円〜) | ・自分で運営したい人 ・コストを最小限に抑えたい人 | bizpato.com | ・月額9,900円〜 | 全国 |
このページの目次 表示

池袋で民泊運営しながら民泊代行サービスも展開
2018年に鎌倉で民泊運営を開始。その後、民泊運営代行も運営する傍ら、池袋(東京都)でも自社の民泊を運用中。
客単価と稼働率を上げることが得意。民泊運営のリアルな情報を発信している。
1.沖縄の民泊運営代行会社の選び方
まずは民泊運営代行会社の選び方についてお伝えします。ここでお伝えする内容をもとに、実際に民泊運営代行会社を選んでいただければと思います。
1-1.完全代行か部分委託か
民泊運営代行会社には2種類あります。
- 完全代行
- 部分代行
まず1つ目の完全代行とは、民泊の予約管理や清掃、ゲストとの対応など全て代行会社が請け負ってくれます。そのため、民泊物件だけを持っておけば、勝手に売上が立つようなイメージです。その代わりに、代行手数料が毎月10万円を超えるなどコストがかかってしまうのがデメリットです。
反対に2つ目の部分代行は、清掃や予約の管理、ゲスト対応などをホストであるオーナーが行うタイプです。民泊の届出を出す際に住宅宿泊管理業者との契約が必須なため、表向きは代行会社を使っているように見えますが、実態としてはオーナーが運営する形式です。
部分委託の方が代行手数料は安くなる傾向にあり、月額9,900円から委託できるサービスもあります。
1-2.完全代行の場合は全て委託できるか確認
完全代行型の民泊代行サービスを利用する場合には下記の内容を全て対応してもらえるかを確認しておきましょう。
- Airbnbなどへのリスティング対応
- ゲストとのメールや電話対応
- 清掃
- 物件への緊急駆けつけ
- 住宅宿泊管理業者の登録
この中でも後半の「物件への緊急駆けつけ対応」と「住宅宿泊管理業者の登録」がなければ、民泊の届出の許可が下りません。契約前にこの2点は必ず確認するようにしましょう。
1-3.部分委託の場合はサービス内容を確認
反対に部分委託の場合は、ホストが清掃やゲストとのやり取りを行うため、下記の内容のみ確認しておけば問題ありません。
- 住宅宿泊管理業者の登録
- どの業務を代行会社が担当するのか
部分委託とはいえ、民泊運営代行会社が全ての業務をホストに再委託することは禁止されています。少なくとも1つは代行会社が業務を担当する必要があります。
弊社の場合は、部分委託の代行会社ですが宿泊者名簿の作成を弊社で担当し、それ以外のゲストとのやり取りや清掃などはホストに再委託という形で契約しています。
2.沖縄のおすすめ民泊運営代行会社10選!
2-1.月額1.5万円で完全民泊運営代行を依頼できる「民泊管理バンク」

サービス名 | 民泊管理バンク |
分野 | 完全運営代行 |
特徴 | ・月額1.5万円〜と最安値級 ・ゲスト対応は全て元一流ホテルマン ・全国50件以上の管理実績 |
サービス 内容 | ・リスティング代行 ・予約サイト管理(在庫・料金設定) ・ゲスト対応(メール・電話対応) ・緊急駆けつけ ・清掃手配 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 月額:15,000円〜 |
公式サイト | bizpato.com |
民泊を自分で運営するのは大変だから、「できるだけ安く、民泊完全運営代行会社に依頼したい」という方にはピッタリのサービスです。一般的には月額10万円以上の代行費用が必要な民泊代行業界で、月額たった1.5万円から民泊完全代行を依頼できる料金形態。
さらに、カンボジアやタイなどの外国人がメール対応を行う代行会社がほとんどの中で、24時間いつでも元一流ホテルマンがゲスト対応を行なってくれるため、高いクオリティでゲストへの気遣いやおもてなしを行なってもらえます。
民泊をこよなく愛する人しか採用しない会社だからこそ実現できる低価格と圧倒的な高いホスピタリティが売りの会社です。
2-2.月額9,900円から住宅宿泊管理業者と契約だけできるサービス

サービス名 | 民泊管理バンク |
分野 | 部分委託 (オーナーに再委託) |
特徴 | ・月額9,900円と最安値級 ・住宅宿泊管理業者と契約だけできる ・自分で運営したい人におすすめ |
サービス 内容 | ・住宅宿泊管理業者との契約 ・宿泊者名簿の作成 (定期報告用のデータ作成) ・QRコードによるチェックイン業務 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 月額:9,900円〜 |
公式サイト | bizpato.com |
民泊管理バンクは民泊の届出に必須の住宅宿泊管理業者と契約だけできるサービスです。清掃やメールのやり取り、ゲスト対応などは全て自分で対応したり、自社内で完結したりする場合は民泊完全代行ではなく、住宅宿泊管理業者と契約だけできる方式の方がお得です。
一般的な民泊運営代行会社の場合は民泊管理バンクのように、「住宅宿泊管理業者と契約だけしたい」と伝えても門前払いされることがほとんど。
民泊運営を自分で行える場合は、大々的に部分委託を認めてくれている会社に相談するのが最適でしょう。
参考:月額9,900円から住宅宿泊管理業者と契約だけできるサービス
2-3.沖縄での民泊運営実績最大級の「オキサポ」

サービス名 | オキサポ |
分野 | 完全代行 |
特徴 | ・沖縄で唯一のエアビー(Airbnb)公式パートナー ・専属のインテリアコーディネーターがサポート |
サービス 内容 | ・転貸許可物件紹介 ・インテリアコーディネート ・予約完了〜清掃対応 |
対応エリア | 沖縄 |
料金 | 不明 |
公式サイト | https://oki-sapo.com |
沖縄県内での民泊運用代行実績が非常に多いオキサポ。賃貸10万円の物件で月間60万円以上の売り上げを立てた実績もあり、物件を所有していない方でも簡単に始められるのが特徴です。
また、民泊運営開始前から実際の運営までトータルでサポートしてもらえるので、まずは現状を伝えるところから始めてみることをおすすめします。
2-4.ゼロから始められる民泊運営代行業者「沖縄民泊」

サービス名 | 沖縄民泊 |
分野 | 完全代行 |
特徴 | ・県内初のワンストップサービス ・売上最大化してもらえる |
サービス 内容 | ・民泊届出番号取得サポート ・インテリアコーディネート ・予約完了〜清掃対応 |
対応エリア | 沖縄 |
料金 | 不明 |
公式サイト | https://okinawa-minpaku.net |
すでに物件を所有しているけど、ゲストに貸せるような部屋ではないという場合でも安心なのが、沖縄民泊。インテリアの調達やコーディネート、写真撮影などを行い魅力的な民泊物件にした上で、しっかり集客や売上を立てるということをやってもらえます。
もちろん、オーナーさん自身が対応することはほとんどなく、完全代行してもらえるので副業の方もおすすめです。
2-5.必要なサービスをオーダーメイドできる「OneNote」

サービス名 | OneNote |
分野 | 部分代行 |
特徴 | ・必要なサービスをオーダーメイドで提供 ・沖縄の気候を熟知 |
サービス 内容 | ・ノウハウを駆使したウェブ集客 ・スピーディーなゲスト対応 ・予約完了〜清掃対応 |
対応エリア | 沖縄 |
料金 | 不明 |
公式サイト | https://www.1note.co.jp |
OneNoteは自社でも無人ホテルを運営しているほどの実力派。ビル一棟をしっかり黒字化させるノウハウがあるからこそ、一般的な民泊物件でも同じノウハウの横展開で黒字化できるようになる仕組みを持っています。
安心して黒字化させたいオーナーの方であれば、OneNoteに丸投げするのが良いでしょう。
2-6.沖縄全域対応の民泊代行業者「キャッスルステージ」

サービス名 | キャッスルステージ |
分野 | 完全代行 |
特徴 | ・沖縄全域対応 ・売上最大化してもらえる |
サービス 内容 | ・民泊届出番号取得サポート ・物件の損害に対する補償金請求サービス ・予約完了〜清掃対応 |
対応エリア | 沖縄 |
料金 | 不明 |
公式サイト | https://www.castle-minpaku.com |
キャッスルステージは集客数を増やすことに強みを持つ運営代行会社です。一般的な代行会社の場合はAirbnbへの掲載がメインですが、キャッスルステージではありとあらゆる集客媒体への掲載を行います。
例えば、楽天トラベルやAgoda、Booking.comなどといった国内外全てのサイトに登録することで、予約数を増やす戦略を取っています。
自分でやるのは面倒だけど、しっかり売上を立てたい方にはおすすめのサービスです。
2-7.小さな悩みでも気軽に相談できる「GOSTAY」

サービス名 | GOSTAY |
分野 | 完全代行 |
特徴 | ・沖縄県内に多数の拠点を持っている |
サービス 内容 | ・民泊届出番号取得サポート ・レビュー獲得 ・予約完了〜清掃対応 |
対応エリア | 沖縄 |
料金 | 管理費20% |
公式サイト | https://vacation-rental.okinawa |
民泊運営代行会社にしては珍しく、明朗会系のサービスです。売上の20%が手数料となっており、この中でゲストとのやり取りやAirbnbなどの予約サイトへの掲載などを行ってくれます。
また、運用実績もホームページに掲載されているため、どのような物件がどの程度の売上を上げられるのかイメージもつきやすいのが特徴です。
2-8.沖縄に特化したプロフェッショナルな民泊代行業者「エアサポ」

サービス名 | エアサポ |
分野 | 完全代行 |
特徴 | ・沖縄で4年以上、500件以上の運営実績 ・物件探しから運営までワンストップ |
サービス 内容 | ・民泊届出番号取得サポート ・インテリアコーディネート ・予約完了〜清掃対応 |
対応エリア | 沖縄 |
料金 | 不明 |
公式サイト | https://air-sapo.com/okisapo/ |
民泊を運営する上で苦戦する民泊物件探しですが、エアサポは独自の入手ルートで民泊運営可能物件を見つけてくれます。また、物件取得後の売上などもエアサポで立ててくれるため、オーナーさんの持ち出しがほとんどないことが特徴です。
手数料なども全て売上から差し引いてくれるため、融資などの調整も不要で気軽に民泊を始められます。
2-9.沖縄出身のスタッフが多い民泊代行業者「SEVEN SPIRITS」

サービス名 | SEVEN SPIRITS |
分野 | 完全代行・部分代行いずれも可 |
特徴 | ・スタッフの大半が沖縄出身 ・地元業者との連携に強み |
サービス 内容 | ・外国語対応 ・ケータリング事業 ・予約完了〜清掃対応 |
対応エリア | 沖縄・宮古・八重山・県内離島 |
料金 | 送客売上×15% |
公式サイト | https://www.sevenspirits.co.jp |
SEVEN SPIRITSは沖縄出身のスタッフが大半のため、物件への行き方に迷ったゲストもスムーズに案内できます。レビューで低評価がつく主な要因の1つである物件案内でお客様の満足度を下げるリスクが減るため、高評価を狙いたいオーナーさんにとっては安心感のあるサービスです。
自分でやるのは面倒だけど、しっかり売上を立てたい方にはおすすめのサービスです。
2-10.沖縄で低価格で民泊管理を行いたい方に「合同会社シークス」

サービス名 | 合同会社シークス |
分野 | 完全運用代行 (一部のみ委託可、2つのプランあり) |
特徴 | ・面倒な事務作業をシステム化 ・管理会社の手数料を減らして利益を上げる ・民泊施設の清掃を代行 |
サービス 内容 | ・メール対応(日・英対応) ・ハウスマニュアル作成 ・宿泊台帳(オンライン名簿) ・清掃予約 ・緊急対応マニュアル(オンライン化) ・顧客分析 ・宿泊料金の調整 |
対応エリア | 沖縄本島中南部 |
料金 | メール代行プラン:15,000円/月 宿泊料金調整プラン:18,000円/月 |
公式サイト | https://www.cx6-okinawa.com/ |
低価格で民泊管理を委託したい方におすすめの合同会社シークス。元々は清掃代行会社から始まり、現在は民泊運営代行サービスを行なっています。
手動で競合施設の価格を見ながら価格調整をする「宿泊料金調整プラン」はGoogleマップの口コミでも星5を獲得するほど大好評。一般的な代行会社とは異なり、100施設限定の少数精鋭でしっかり売上を最大化してくれるため、親身になって相談に乗ってもらえます。
競合が多い沖縄だからこそ、徹底した価格調整と丁寧なメールが必要不可欠ですが、それら全てを兼ね揃えた上に価格も良心的なのがシークス。費用を抑えながらしっかりとした民泊運営を行なってほしいという方におすすめです。

自分で運営してコストカットしたいホストの方へ
・運営代行って高い...
・できれば安く抑えたい
・きちんと利益を残したい
一般的な運営代行会社の場合、月額10万円以上が必要となることがほとんど。
これでは全く利益が出なくなってしまいます。
そこで、オーナー様に利益をしっかり残していただくために、月額1.5万円から依頼できる民泊運営代行サービスを始めました。
詳細については下記からご確認ください。