京都・大阪で民泊運営代行会社を探していても、どの会社が東京で対応してくれるのか分かりにくいのが実情です。今回は京都・大阪で民泊代行を依頼できるおすすめの会社をピックアップしました。
完全丸投げ代行と部分委託のみの会社それぞれを選定しています。なお、自分で民泊運営をしたい方向けに月額9,900円から部分委託できるコスパ最強のサービスがこちらです。
サービス内容 | おすすめの人 | 公式サイト | 料金 | 対応エリア |
---|---|---|---|---|
完全運営代行 (月1.5万円〜) | ・日本人にゲスト対応をしてほしい人 ・できるだけ安く運営代行を依頼したい人 | minpakukanri.org | ・月額1.5万円〜+清掃費実費 | 全国 |
住宅宿泊管理業者 との契約のみ (月9,900円〜) | ・自分で運営したい人 ・コストを最小限に抑えたい人 | bizpato.com | ・月額9,900円〜 | 全国 |

池袋で民泊運営しながら民泊代行サービスも展開
2018年に鎌倉で民泊運営を開始。その後、民泊運営代行も運営する傍ら、池袋(東京都)でも自社の民泊を運用中。
客単価と稼働率を上げることが得意。民泊運営のリアルな情報を発信している。
1.京都・大阪の民泊運営代行会社の選び方
まずは民泊運営代行会社の選び方についてお伝えします。ここでお伝えする内容をもとに、実際に民泊運営代行会社を選んでいただければと思います。
1-1.完全代行か部分委託か
民泊運営代行会社には2種類あります。
- 完全代行
- 部分代行
まず1つ目の完全代行とは、民泊の予約管理や清掃、ゲストとの対応など全て代行会社が請け負ってくれます。そのため、民泊物件だけを持っておけば、勝手に売上が立つようなイメージです。その代わりに、代行手数料が毎月10万円を超えるなどコストがかかってしまうのがデメリットです。
反対に2つ目の部分代行は、清掃や予約の管理、ゲスト対応などをホストであるオーナーが行うタイプです。民泊の届出を出す際に住宅宿泊管理業者との契約が必須なため、表向きは代行会社を使っているように見えますが、実態としてはオーナーが運営する形式です。
部分委託の方が代行手数料は安くなる傾向にあり、月額9,900円から委託できるサービスもあります。
1-2.完全代行の場合は全て委託できるか確認
完全代行型の民泊代行サービスを利用する場合には下記の内容を全て対応してもらえるかを確認しておきましょう。
- Airbnbなどへのリスティング対応
- ゲストとのメールや電話対応
- 清掃
- 物件への緊急駆けつけ
- 住宅宿泊管理業者の登録
この中でも後半の「物件への緊急駆けつけ対応」と「住宅宿泊管理業者の登録」がなければ、民泊の届出の許可が下りません。契約前にこの2点は必ず確認するようにしましょう。
1-3.部分委託の場合はサービス内容を確認
反対に部分委託の場合は、ホストが清掃やゲストとのやり取りを行うため、下記の内容のみ確認しておけば問題ありません。
- 住宅宿泊管理業者の登録
- どの業務を代行会社が担当するのか
部分委託とはいえ、民泊運営代行会社が全ての業務をホストに再委託することは禁止されています。少なくとも1つは代行会社が業務を担当する必要があります。
弊社の場合は、部分委託の代行会社ですが宿泊者名簿の作成を弊社で担当し、それ以外のゲストとのやり取りや清掃などはホストに再委託という形で契約しています。
2.京都・大阪のおすすめ民泊運営代行会社9選!
2-1.月額1.5万円で完全民泊運営代行を依頼できる「民泊管理バンク」

サービス名 | 民泊管理バンク |
分野 | 完全運営代行 |
特徴 | ・月額1.5万円〜と最安値級 ・ゲスト対応は全て元一流ホテルマン ・全国50件以上の管理実績 |
サービス 内容 | ・リスティング代行 ・予約サイト管理(在庫・料金設定) ・ゲスト対応(メール・電話対応) ・緊急駆けつけ ・清掃手配 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 月額:15,000円〜 |
公式サイト | bizpato.com |
民泊を自分で運営するのは大変だから、「できるだけ安く、民泊完全運営代行会社に依頼したい」という方にはピッタリのサービスです。一般的には月額10万円以上の代行費用が必要な民泊代行業界で、月額たった1.5万円から民泊完全代行を依頼できる料金形態。
さらに、カンボジアやタイなどの外国人がメール対応を行う代行会社がほとんどの中で、24時間いつでも元一流ホテルマンがゲスト対応を行なってくれるため、高いクオリティでゲストへの気遣いやおもてなしを行なってもらえます。
民泊をこよなく愛する人しか採用しない会社だからこそ実現できる低価格と圧倒的な高いホスピタリティが売りの会社です。
2-2.月額9,900円から住宅宿泊管理業者と契約だけできるサービス

サービス名 | 民泊管理バンク |
分野 | 部分委託 (オーナーに再委託) |
特徴 | ・月額9,900円と最安値級 ・住宅宿泊管理業者と契約だけできる ・自分で運営したい人におすすめ |
サービス 内容 | ・住宅宿泊管理業者との契約 ・宿泊者名簿の作成 (定期報告用のデータ作成) ・QRコードによるチェックイン業務 |
対応エリア | 全国 |
料金 | 月額:9,900円〜 |
公式サイト | bizpato.com |
民泊管理バンクは民泊の届出に必須の住宅宿泊管理業者と契約だけできるサービスです。清掃やメールのやり取り、ゲスト対応などは全て自分で対応したり、自社内で完結したりする場合は民泊完全代行ではなく、住宅宿泊管理業者と契約だけできる方式の方がお得です。
一般的な民泊運営代行会社の場合は民泊管理バンクのように、「住宅宿泊管理業者と契約だけしたい」と伝えても門前払いされることがほとんど。
民泊運営を自分で行える場合は、大々的に部分委託を認めてくれている会社に相談するのが最適でしょう。
参考:月額9,900円から住宅宿泊管理業者と契約だけできるサービス
2-3.完全成果報酬型の民泊運営「Dent」

サービス名 | Dent |
分野 | 完全代行 |
特徴 | ・物件の紹介からサポート ・多言語でアカウント作成 ・チェックアウト後のフォローアップも行い高評価へ |
サービス 内容 | ・許可申請のサポート ・家具・家電購入代行 ・インテリアセットアップ ・予約完了〜清掃対応 |
対応エリア | 京都・大阪 |
料金 | 不明 |
公式サイト | http://dent-inc.com |
Dentの強みはなんと言っても成果報酬型の運用代行サービスに加えて、高評価のレビューを獲得できる体制が整っていることです。
京都では特に条例で、対面でのチェックインが必須となっている地域もあり、Dentでは対面での鍵の受け渡し対応も行ってくれます。
少しでも対面で会話が生まれていれば、物件をきれいに使ってくれたり、高評価のレビューを書いてくれたりすることが多いため、対面での対応は非常に重要です。
2-4.京都に特化した民泊代行業社の「ことまる」

サービス名 | ことまる |
分野 | 完全代行 |
特徴 | ・京都市限定のルール改正にも迅速に対応 ・京都市内在住の日本人・外国人スタッフ在中 ・施設街玄関帳場や駆けつけ要件対応 ・リフォームのサポートも可能 |
サービス 内容 | ・民泊届出番号取得サポート ・インテリアコーディネート ・館内ポップの作成 ・予約完了〜清掃対応 |
対応エリア | 京都市 |
料金 | 売上の10%〜 |
公式サイト | https://kotomaru.com |
海外からの観光客ウケが良い、日本の古民家風にリノベするところから対応してくれるのがことまるです。さらに、京都ならではの厳しい駆けつけ要件などの条例にもしっかり対応できる体制を整えているため、スムーズに民泊の許可を得ることも可能です。
また、料金形態としても売上の10%からと他の民泊代行サービスに比べて安価になっているのも特徴です。
2-5.大阪特化の民泊運営会社「グレートステイ」

サービス名 | グレートステイ |
分野 | 完全代行 |
特徴 | ・大阪に特化した運営丸投げ ・完全成功報酬制 ・海外の民泊サイトとも提携 |
サービス 内容 | ・大阪のインバウンドデータを活用したマーケティング ・緊急駆けつけ対応 ・予約完了〜清掃対応 |
対応エリア | 大阪 |
料金 | 売上の20%〜ほか |
公式サイト | https://minpaku-osaka.info/services/ |
グレートステイは大阪に特化した民泊運営代行会社で、民泊物件のコンセプトを決めるところから対応してくれます。また、すでに民泊物件を持っている場合は、丸投げ運営代行のみを請け負ってくれるプランもあります。
大阪特化でしっかり客単価を高める施策を練ってくれるため、料金としては少し高めですが、売上額を増やすことができるのであれば一般的な代行会社に比べて、より多くの利益を獲得できる可能性が高いです。
2-6. “撤退しない民泊”を、掲げる「エアコンシェル」

サービス名 | エアコンシェル |
分野 | 完全代行 |
特徴 | ・撤退しない民泊 ・価格設定サポート ・契約前の無料相談あり |
サービス 内容 | ・アカウント登録代行 ・外国語のリスティングページ作成 ・レビュー管理 ・予約完了〜清掃対応 |
対応エリア | 大阪・京都・奈良 |
料金 | 宿泊費の10%〜18% |
公式サイト | https://www.airconcier.com |
大阪・京都・奈良に特化してサービス提供をしているエアコンシェル。あえて対応エリアを絞ってご提供するわけは、物件の本当の良さをゲストにお伝えするために「実際に目で見る」必要があると考え、物件やエリアの特性を見ながらオーナーと一緒に作り上げていくスタイルをとっているからです。そんなこだわりのあるエアコンシェルだからこそ、各エリアで稼働率80%以上の実績を残しているのでしょうね。
また、「五つ星民泊」のノウハウを持った専門のスタッフに運営代行をしていただけます。Airbnb等のアカウント作成では、日本語・英語・韓国語・中国語でのリスティングページ作成から、「五つ星評価」をいただけるレビュー管理や民泊清掃の専門チームによる徹底した清掃品質まで様々なサービスをご提供いただけます。
オーナーと一緒に作り上げていくスタイルのエアコンシェルなら、民泊運営を始めたい方はもちろん、代行業者の変更をご検討の方までいろいろな悩みや相談にのっていただけ安心してお任せできるでしょう。
2-7. 1300部屋以上の管理運営代行の実績を持つ「GRApP」

サービス名 | GRApP |
分野 | 完全代行 |
特徴 | ・宿泊施設の省人化・無人化 ・他言語対応コールセンターあり ・開業に向けた包括的なコンサルティング |
サービス 内容 | ・レベニューマネージメント業務 ・売上管理 ・スタッフの教育 ・予約サイトでの集客 |
対応エリア | 京都・大阪・東京・沖縄 |
料金 | 不明 |
公式サイト | https://grapp.co.jp/service/#act |
GRApPは民泊運用代行会社の中でも非常にユニークで、自社でコールセンターを持っているという特殊な形態の会社です。民泊運営代行会社の中で特にトラブルになるのが、ゲストからの問い合わせに的確に答えられないということです。
しかし、ほとんどの会社が外部にゲストの電話対応を委託している中で、社内で電話対応ができるということはそれだけ、スムーズにトラブルに対応したり、高評価レビューを獲得できるということになります。
ゲストからの満足度を高めたい方のための民泊代行サービスと言えるでしょう。
2-8.ガイドツアー事業も運営する「MATATABI」

サービス名 | MATATABI |
分野 | 部分代行 |
特徴 | ・平均稼働率約90%以上 ・顧客満足度はほぼ5つ星 ・他施設よりも目を引くサイト掲載 |
サービス 内容 | ・清掃とゲスト対応 ・オーナー様への充実したサポート ・トラブル時の迅速な対応 |
対応エリア | 大阪 |
料金 | 不明 |
公式サイト | https://matatabi-travels.com |
MATATABIでは民泊代行サービスの他にも、ゲストへの料理提供や観光ツアーなども行っています。そのため、海外からのゲストの満足度を高めたり、宿泊料金以外のキャッシュポイントを作れたりするのが特徴です。
大阪や京都の中でも特に外国人観光客をターゲットにしている民泊におすすめの会社です。
2-9.大阪でシェアNO.1 民泊の運用代行・運用をお考えの方は「らくビー」

サービス名 | らくビー |
分野 | 完全運営代行 |
特徴 | ・管理部屋数460以上・大阪市シェアNO.1 ・ホスト(オーナー)様への負担は最小限に ・コロナ禍を耐え抜いた強力なマーケティング |
サービス 内容 | ・多言語対応を可能とする各種資料作成 ・多言語によるリスティング作成 ・インテリアコーディネート ・特区民泊申請サポート ・メッセージ対応 ・緊急トラブル対応 ・お問い合わせ、予約管理 ・清掃代行 |
対応エリア | 大阪市全域 |
料金 | 売上の20% |
公式サイト | https://airbnb-kansai.com/ |
大阪でシェアNO.1のらくビー。その秘密をいくつかご紹介しましょう。まずは、コンサルティングのノウハウを活用したコロナ禍を耐え抜く強力なマーケティングです。過去の運用で蓄積された宿泊傾向やトラブルの内容のノウハウを活用し、更なる売上の向上とトラブルの抑制を行います。
次に365日対応の徹底した運営管理です。らくビーでは多国籍な専門のスタッフが問い合わせ対応やトラブル対応を行ってくれます。対応言語は日本語・英語・中国語・韓国語・スペイン語となっているので、的確な対応が期待出来そうですね。また豊富なご案内資料作成サービスも行っているので、トラブル防止や満足度もさらにUPすることまちがいなしでしょう。
そして最後に、らくビーだからこそ出来るサービスがあります。それは独自インフォメーションセンターとメディアがあります。大阪に来た観光客向けの観光案内所「ええ庵」。こちらでは従来の無人で運営する民泊では補いきれない、ホテルのフロントのようなきめ細かい有人サービスをご提供していただけます。旅行情報サイト「DO Yeah! \どやっ/ 」では、民泊を活用する観光客向けの情報サイトとなっており、ちょっとした穴場の情報や大阪での民泊事情などをオンラインで提供していただけます。このサービスはゲストに満足していただけそうですね。

自分で運営してコストカットしたいホストの方へ
・運営代行って高い...
・できれば安く抑えたい
・きちんと利益を残したい
一般的な運営代行会社の場合、月額10万円以上が必要となることがほとんど。
これでは全く利益が出なくなってしまいます。
そこで、オーナー様に利益をしっかり残していただくために、月額1.5万円から依頼できる民泊運営代行サービスを始めました。
詳細については下記からご確認ください。