【19,800円〜】月額定額制の民泊運営代行は民泊管理バンク!全国対応

あなたは毎月いくら民泊運営代行業者に支払っていますか?

とあるデータによると、民泊ホストは毎月運営代行業者に5万円から10万円も支払っていると言われています。

売り上げが上がれば上がるほど、手数料が高くなるという民泊運営代行業界の仕組みに違和感を感じたので、民泊管理バンクでは業界初の試みとして、19,800円から民泊運営代行を委託できる月額定額制度を始めました。

今回は、民泊管理バンクの月額定額制の民泊運営代行について紹介します。あなたに適切な選択をしてもらうことができるようにメリット・デメリットを全て隠さずにお伝えしていきますので、ぜひ最後までご覧ください。。

「民泊代行ってどんなサービスなの?」という基礎的な部分をより詳しく知っておきたい方は、以下の記事をご覧ください。
民泊代行のメリットや費用相場について知る

監修者
民泊管理バンク 代表 高橋拓真

池袋で民泊運営しながら民泊代行サービスも展開

2018年に鎌倉で民泊運営を開始。その後、民泊運営代行も運営する傍ら、池袋(東京都)でも自社の民泊を運用中。

客単価と稼働率を上げることが得意。民泊運営のリアルな情報を発信している。

>プロフィールを見てみてる

続きを見る

1.月額定額制の民泊運営代行の対応メニューは?

月額定額制の民泊運営代行と謳っておきながら、実は対応可能なメニューが少ないのではないか?と思われるかもしれません。

しかし月額定額制の民泊運営代行サービスだからといってサービスの質を落とすことはありませんし、委託可能メニューも他社と同じものだと考えています。

まずはそもそも民泊運営にあたってどのような事をしなければならないのかについて考えてみましょう。

1-1.民泊運営で必要な仕事は?

民泊運営を行う上で、必要な仕事を4つに分類してみました。民泊物件の事前準備、ゲストに関連する事、行政への対応、経理業務の4つです。

1.ゲストを募集するための業務

・メール/電話対応

・リスティングページの管理(写真撮影、家具・内装コーディネート)

・ハウスマニュアルの作成

・近隣住民への説明

2. ゲストを受け入れるための業務

・滞在中の問い合わせ対応(メール/電話対応)

・鍵の受け渡し

・本人確認

・清掃(備品の補充、忘れ物回収)

・トラブル対応

3. 宿泊施設の管理、行政手続き

・宿泊施設周辺の整備

(ゴミ出し、郵便物の回収、庭の手入れ)

・住宅宿泊者名簿の作成

・都道府県知事への定期報告

4. 経理、税務業務

・小口現金管理

・予約管理

・売上や稼働率データの集計

・帳簿書類の作成

・確定申告書の作成・提出

この上の表の中のほとんどは当ブログにて対応できますが、一部対応できないこともあります。

1-2.月額定額制の民泊運営代行は実際どこまで対応してくれるの?

当ブログではあくまで民泊の運営に関することについて運営サポートを行います。

ですから、民泊サイト(Air bnbやAgoda)にあなたの民泊物件をリスティングしたり、そのための内装の準備をしたりというサポートは民泊管理バンクでは対応しておりません。

語弊を恐れずにいうと、このように民泊の運営に特化することで月額定額制の民泊運営代行を行うことができていると言っても良いでしょう。

具体的にどこまで委託できるのかということについては下の表の通りです。

1.ゲストを募集するための業務

・24時間メール/電話対応

2. ゲストを受け入れるための業務

・滞在中の問い合わせ対応(メール/電話対応)

・鍵の受け渡し(電子錠にて)

・本人確認

・清掃

(備品の補充、忘れ物回収)

・トラブル対応

(24時間全国どこでも30分以内に民泊物件に駆けつけ可能)

3. 宿泊施設の管理、行政手続き

・住宅宿泊者名簿の作成(行政に提出するためのデータ作成)

2. 民泊運営代行を月額定額制にするメリット

2-1.利益が見込みやすくなる

通常の民泊運営代行業者では、委託手数料を「売上の〇%」と設定しています。「売上の〇%」のように、売上の変動に伴い委託手数料の支払い額が毎月異なる場合、月々の計算が面倒な上、将来の収支計画が立てにくいといった問題が生じます。

例えば、今月は10万円売り上げが上がって、委託手数料が売り上げの20%として、2万円を支払うとします。しかし来月は30万円の売り上げが上がる見込みとして6万円の手数料を払うとしましょう。

これでは年間の民泊運営代行業者への委託手数料がいくらになるか見通しが立ちません。

そして何よりも、経営努力によって売上を増やしたにもかかわらず、委託手数料も連動して高くなってしまうと、正直やる気が失せてしまいます…。

そこで当ブログでは、民泊運営代行手数料を定額にすることによって、民泊の運営に関する年間計画を立てやすくしています。

2-2.月額定額制の民泊代行は利益率が非常に高い

民泊運営代行業界の委託手数料は民泊管理バンクのような月額定額制と売り上げに対して民泊運営代行手数料が変わる売り上げ変動制の2種類があります。

一般的に都内であれば1ヶ月に30万円程度は売り上げることができます。売り上げ変動制の手数料を20%として計算してみましょう。

ポイント・売り上げ変動制

30万×20%=6万円

・民泊管理バンクの月額定額制

19,800円

このように1/3の価格で運営代行に委託することができるのです。

ですから、同じ売り上げ30万円でも約28万円の利益を手にすることができるのか、それとも24万円の利益になるのかは大きな違いです。

月額定額制の民泊運営代行の場合、1ヶ月に4万円も利益が多く出るので、1年間の利益に換算すれば48万円も得するのです。

3.月額定額制の民泊運営代行に委託するデメリット

月額定額制の民泊運営代行に依頼する前に一度お考えいただきたいことは、民泊を開始した初期段階では赤字になる可能性が高いということです。

民泊を開始した初期段階は1ヶ月に3〜5万円程度の利益のことが多いです。その場合、売り上げ変動制の場合は絶対に赤字になることはありません。

仮に売り上げが0円であれば委託手数料もかかりません。

しかし、月額定額制の場合は常に固定費として1万円程度がかかってしまいます。ですから、初期段階では売り上げ変動制に比べて赤字になりやすいと言えるでしょう。

しかし、一度軌道に乗ってしまえば、売り上げ変動制よりも圧倒的に安い業界最安値で月額定額制の民泊運営代行手数料を払うだけですので、赤字分も十分ペイできると言えるでしょう。

4. 月額定額制民泊運営代行の料金は?

ここまで色々な面から月額定額制と売り上げ変動制の民泊運営代行についてお話ししてきました。

最後に、あなたも気になっているであろう民泊管理バンクの月額定額制民泊運営代行の料金プランについてお話ししたいと思います。

4-1. 提供サービスの料金について

月額19,800円(2人部屋)で提供するサービスは、以下の通りです。

・住宅宿泊管理業者への委託

・宿泊者の本人確認

・宿泊者名簿の管理・作成

また必要に応じて、以下のサービスを追加でお申込みいただけます。

・月額システム利用料(980円/月)

こちらはチェックイン時に利用するタブレット端末に使用しているソフトウェアの使用料です。

・24時間メール対応(14,800円/月)

・24時間電話対応(5,800円/月)

・24時間緊急駆け付け対応(14,800円/月+駆けつけ時に5,000円)

・電子錠による鍵の受け渡し

・清掃

・民泊申請代行

4-2.民泊運営代行の基本プランとは?

当ブログでは基本プランへの加入を必須の条件としています。その上で、メッセージ対応や緊急駆けつけ対応などのオプションをご契約いただく形になっています。

その際に加入する基本プランはどのようなものかというと、あなたの民泊物件の玄関の下駄箱の上などに写真のようなタブレット端末を設置していただきます。(タブレット端末は当ブログより支給)

そしてこちらでゲスト様の本人確認や宿泊者情報の入力や確認を行ってもらいます。その後、月末に行政に民泊ホスト様から提出していただく宿泊者名簿を当ブログにて作成しお渡ししたり、宿泊者名簿の保管などを行います。

5.なぜ月額19,800円で民泊運営代行サービスが提供できるのか?

よく民泊管理バンクに質問される内容が、「なんでこんなに安く民泊代行をしていただけるのですか?」というものです。

通常だと数万円から高いところでは10万円ほどしてしまう運営代行が2万円を切る値段でご提供できる背景には、全ての業務をオンラインで行なっていることが挙げられます。

もともと私が民泊ホストだったため、どれだけ運営代行費用が高いかは身をもって知っています。だからこそ、民泊ホスト様には民泊の売り上げを最大限還元したいという想いを持っています。

その想いが民泊管理バンクの月定額制民泊運営代行の料金に反映されているのです。

4. まとめ

このように月額定額制と売上変動制の2種類の委託料金の間に年間4万円もの差が出る可能性があるということをお分りいただけたかと思います。

それぞれ利益率の面と赤字になるリスクという問題が複雑に絡み合っていますが、あなたの民泊運営スタイルに合った形で民泊代行業者をお選びいただけれたらと思います。

なお、弊社のサービスを利用してみたい方は、以下のページよりお申し込みください。

>>民泊管理バンクに問い合わせる