採用・求人情報|民泊運営代行と宿泊施設運営の企画運営

民泊運営代行の業務内容を深く知っている方もいれば、まだあまりよくわからないという方もいらっしゃることでしょう。民泊運営代行は簡単にいうと、「アパートや使っていない別荘を泊まれるようにして、宿泊してもらえるようにする」ということです。

とはいえ、宿泊できるようにしたからといって、予約がドンドン入る施設になるとも限らないので、ビジネスとしての鉄則である戦略が重要になってきます。思っているほど、単純ではない民泊の奥深さを感じ取っていただけることでしょう。

それでは実際に、弊社の民泊運営代行の業務内容や募集している職種などをお伝えしていきます。

株式会社BizPatoが展開しているサービス

弊社では現在、以下の2種類のサービスを展開しています。

  • 民泊運営代行
  • 自社物件の運営

民泊運営代行は基盤の事業として運営しながら、自社物件の開発を広げていきたいと考えています。

民泊運営代行とは

民泊運営代行とは、不動産オーナー様の所有する物件や賃貸で借りた物件を、海外の方が宿泊できるようにベッドなどを取り揃えて、予約サイトに掲載。

その後、予約が入るようにAirbnbなどの予約サイトに掲載し、ゲストのチェックアウト後に清掃手配を行い再度、新たなゲストをお迎えする一連の流れをオーナー様の代わりに弊社が代行するというものです。

民泊は無人運営がほとんどのため、「鍵が開かない」や「水が止まった」などの連絡が入ることが多く、弊社では日本人バイリンガルスタッフが24時間365日シフト制でゲスト対応を行うことで、快適な滞在をサポートしています。

オーナー様から毎月定額の運営代行手数料をいただくことで、弊社としては安定的なクオリティーのサービスを提供できています。

自社物件の運営

弊社では東京都内や北海道、岡山県に直営で運営している自社物件があります。運営代行の場合と異なり、弊社で賃料を支払ったり、物件を購入したりして、通常の住居の物件を民泊として運営しています。

自社物件の場合、民泊の売り上げが全て弊社に入るため、インテリアやアメニティー、体験サービスなど「ゲストの方が喜んでいただけること」にフォーカスして、集客からサービスの提供まで一貫して改善が可能となります。

民泊業界としての常識を疑い、より良いサービス、より効率的な集客経路や利益率の高い販売単価を模索しながら運営していくため、アイディアが形となり結果としてすぐに現れやすい非常に面白い分野です。

現在は、5拠点のみですが今後も岡山県をはじめとした瀬戸内エリアや東京都内、軽井沢などの別荘エリアにも拠点を広げながら、最終的には海外に展開していきたいと考えています。

今後の展開

現在は日本国内のみで民泊を運営していますが、最終的には世界5大陸に体験型の高級ヴィラを運営したいと考えています。

キリンと食べる朝食や、砂漠の中で泊まる体験など、通常のホテルでは考えられない、その土地ならではの体験を思い出として残していただける宿づくりを目指しています。

このような想いに至った発端は、アジアやアメリカなど各国をバックパッカーで旅した際に、有名な観光地での景色以上に、友人や現地の人とローカルフードを食べたり、カヤックをしたりなど「体験」の方が記憶に残っていると感じたことです。

体験したことは嬉しいことも悔しいことも、長く記憶に残り続けるからこそ、「今までに経験したことのないような体験」を提供できる宿でありたいと考えています。

人生の最後に、弊社のブランドに泊まって、「世界中のローカル体験をして良かった」と心の底から言える人を一人でも増やすために、日本国内の民泊運営代行や自社物件運営からスタートしています。

民泊運営代行はどんな仕事をするのか?

そもそも民泊運営代行とはどのような仕事をするのか?という全体像からお伝えしていきます。民泊運営代行は主に3つのフェーズに分かれています。

  1. 問い合わせ対応
  2. 戦略立案
  3. 民泊運営の実務

それぞれ詳しく解説していきます。

1.問い合わせ対応

弊社は「民泊運営代行 東京」や「民泊運営代行 沖縄」などとGoogleで調べると1位に表示されています。これらの記事を読んでくださったお客様からお問い合わせをいただきます。

ご相談者様は民泊の物件を持っている場合もあれば、これから民泊を始める方などケースバイケースです。現在、悩まれていることに対する解決策の提示やアドバイス、今後の流れなどをお伝えすることが問い合わせ対応になります。

なお、弊社が元々SEO会社(Webマーケティング)であったことから、HPから毎月100件以上のお問合せや資料請求をいただいております。そのため、テレアポなどではなく、まずは目の前に来ているお客様にとって最適解を提示することが非常に求められています。

2.戦略立案

冒頭にお伝えした通り、民泊は出店すれば儲かるという簡単な構造ではありません。東京都内よりも地方の方が儲かることもあれば、東京にも関わらず全く予約が入らないこともあります。

どのような場所でどのようなコンセプトをもとに出店すると予約が入るのか?稼働率が上がるのか?ということをお客様と一緒に考えることを戦略立案と言います。

また、お客さまの物件のみならず、自社で運営している自社物件についても新サービスを入れたり、見せ方を変えたりして、予約が入る訴求を考えていきます。このように常に試行錯誤をすることが必須と言っても過言ではない業界が民泊です。

3.民泊運営の実務

実際に民泊を運営するとなった際に、AirbnbやBooking .com、場合によっては楽天トラベルなどに物件を掲載します。また、予約完了メールの設定やハウスマニュアルの作成なども必要になってきます。

物件を民泊仕様にした後も実はやるべきことが多く、予約獲得までに2〜3カ月かかることもあるほどです。それらの煩雑な業務を民泊代行会社として代わりにセットアップすることで、1カ月以内に民泊の予約獲得ができるようになります。

このようなオーナー様の負担を減らしながら最短で民泊運営を開始できるようにお手伝いするのが弊社の役割です。

株式会社BizPatoが掲げる理念とは

民泊管理バンクでは常に、「お客様の利益になるご提案のみ」を行なってきました。これは代表の高橋が常に心がけていることであり、誠心誠意、人として正しいことを行うという信念のもとに運営しています。

もう少し詳しく、弊社が大切にしていること、ビジョンなども含めてお伝えしていきます。

  • ビジョン:世界各国に現地の魅力が伝わる高級ヴィラを作る
  • ミッション:各地域の魅力をより多くの人に伝える
  • バリュー:富裕層向けの事業展開ができる

1.お客様ファーストで考えられること

民泊管理バンクでは、お客さまに嘘をつくこと、ハッタリをかますこと、デメリットやリスクを伝えないことは、最も行なってはならないことであると考えています。お客さまにとって必要な情報を嘘偽りなく、全てををお伝えし、デメリットやリスクも踏まえた上で、ご契約いただくことがお互いにとって良い選択であると考えるからです。

そのため、売上だけを考えて良いことしか伝えずに、契約を受注するような不誠実な対応は一切行いません。仮に弊社の売上が減ったとしてもお客さまにとっては良い選択であったと言えるようにしています。

売上至上主義ではない珍しい会社かもしれませんが、お客様と良い関係地を築くこと、誠実さを大切にしている方と働きたいと考えています。

2.やり抜く力があること

「アイディアに価値はない」ということを肌身で実感してきたからこそ、アイディアを形にできる実行力がある方を採用したいと考えています。営業やカスタマーサポートなど、それぞれの分野で「もっとこうしたら良いのに」と思うことが多いでしょう。

弊社は創業間もないため、まだまだ社内体制が脆弱です。そのため、「良い」と思ったことはしっかり実践して、結果をもとに試行錯誤していきたいと考えています。

自社の民泊物件やクライアント物件、Webメディアや広告など、改善するべきものは無限にあります。これらを一つ一つ優先度をつけて、地道に施策を実行し数値として結果に残していけるような「やり抜く力」を持っている方を募集しています。

3.旅行が好きなこと

最後の基準は「旅行が好きなこと」というシンプルな内容です。どのような分野でも「好きなことをやっている人には勝てない」と思っています。お金のためだけにやっているようでは、利益度外視で心の底から民泊運営を何時間でも考え続けるような人には到底敵いません。

旅行が好きだからこそ、素敵な民泊や旅のコンセプトを考えられて、素敵なご提案をお客様にできる。ゲストの方に想像を超えるサービスを提供できると考えています。感動を与える源泉はいつも旅行を楽しむ気持ちです。お金のため以上に、純粋に民泊や旅行が好きな方と一緒に働きたいと思っています。

民泊運営代行サービス「民泊管理バンク」の採用・求人職種

カスタマーサポート職 / 商品企画・運営職

カスタマーサポートは民泊運営代行と自社物件の運営を行う職種です。

民泊運営代行は、オーナー様から預かった物件をより早くより予約が入る形で世の中に送り出していきます。一方で自社物件は、予約の入りやすいエリアで物件を探すところから、実際に運営していくまでの全ての業務を対応し、利益率が高く、ゲストからも高評価の宿に作り上げていきます。

項目内容
職種カスタマーサポート職 / 商品企画・運営職
雇用形態契約社員(正社員登用あり)
業務内容・予約サイトの設定
・予約管理
・ゲスト対応
・ハウスマニュアル作成
・オーナー様との打ち合わせ対応
・社内の運用体制構築
・直営の自社物件の開発及び運営
・より予約が入るようにするための施設改善
・その他上記に付随する業務
給与月給25万円〜
賞与:年2回(業績による)
休日週休2日制(年間休日123日)
就業形態完全在宅勤務(会社都合により変更の可能性あり)
保険健康保険・労災保険加入・雇用保険・厚生年金
福利厚生3ヶ月に一度、国内旅行を兼ねて現地の宿泊施設の見学及び全社MTG
(交通費及び宿泊費会社負担)

営業

弊社は民泊運営代行会社の中でもトップクラスのWeb集客力を持っております。電話営業や飛び込み営業のようなアウトバウンドではなく、完全インバウンド営業となっているため、弊社に興味のあるお客様のみを対応する形となります。

現在、月間100件以上のお問い合わせや資料請求がます。現在、拡大中のWeb集客による問い合わせ対応について、ご対応いただける誠実な方を募集しております。

項目内容
職種営業
雇用形態契約社員(正社員登用あり)
業務内容・Web広告およびSEO経由の問い合わせ対応
・見込み客のフォローアップ営業
・SEOメディアやWeb広告管理
・説明資料や契約書などの書類作成業務
・その他上記に付随する業務
給与月給25万円〜
賞与:年2回(業績による)
休日週休2日制(年間休日123日)
勤務形態完全在宅勤務(会社都合により変更の可能性あり)
保険健康保険・労災保険加入・雇用保険・厚生年金
福利厚生3ヶ月に一度、国内旅行を兼ねて現地の宿泊施設の見学及び全社MTG
(交通費及び宿泊費会社負担)

民泊運営代行サービス「民泊管理バンク」への応募方法

民泊管理バンクの求人へのご応募は、下記のフォームより承っております。ご相談内容に下記の内容をご記載いただけますとよりスムーズにお話ができるかと思います。

  • 希望する職種
  • いつからの勤務希望か
  • どのような理由で志望されているかの大まかな内容